
人気の高い新型フォレスター。発売してからも最先端の安全性能で長距離ドライブにかなり最適になっています。
今回はグレードによる価格について調べてみました。
目次
新型フォレスターの価格設定は買いやすい!?

出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/special/wp.html
グレードにより価格は違ってきております。
そのグレードについては、また後でお話いたします。
Premium ¥3024000(2800000)
X-BREAK ¥2916000(2700000)
Advance ¥3099600(2870000)
*カッコの中は税抜き値段です。
値段を見てもらうと分かりますが一番の上の値段では¥3099600ですね。
また、同じSUVで見てみると、三菱のアウトランダーですと、
最高値段で言うと479万円、
マツダのCX-5は353万円、
日産のエクストレイルですと、328万円と、
選ぶグレードなどにもよりますが、意外と買いやすい値段設定になっていると思います。
しかし、ハイブリットモデルはAdvanceのグレードのみ設定があります。
新型フォレスターの維持費を排気量で調べてみたら。。

出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/design/exterior.html
新型フォレスターの維持費について確認してみます。
ガソリン代などは、乗られている方の乗り方、また2L&モーターのハイブリット、2,5Lのガソリンエンジンで変わってきます。
やはり2L&モーターのハイブリットが1番燃費は良さそうです。
また、
自動車税
2Lは、¥39800
2,5は¥45000
けれども、ノンターボとは言え2、5L有ると楽に走ることも出来ますね。
また、街中を中心にすると2L&モーターの方が燃費もよく、維持費も安くて安心です。
また、ガソリン代を細かく計算していくと実際の燃費になるのと年間1万キロ走行の場合の計算をしてみます。
燃費
2.5Lの場合 10000km÷9.2km/L×145円/L=約151000円
2L &モーターの場合 10000km÷11.2/L×145円=約129000円
車検
重量税 ¥32800
自賠責24カ月 ¥25830
印紙代 ¥1100
代行、手数料は¥30000
特に修理や消耗品の交換がない場合で10万円が目安になってきます。
新型フォレスタのグレードのPremiumはさすがの一言

出典:https://www.subaru.jp/forester/forester/grade/grade.html#grade3
全グレードの共通の主要の標準装備
AWD,アイサイト
X-MODE(2モード、ヒルディセントコントロール付き)
SI-DRIVE
Advance以外は、2,5Lのエンジンになります。
Advanceは2Lのエンジンとモーターの組み合わせ、つまりハイブリットです。
Touringは、本当にスタンダードでスマートキーではなく、普通のキーになります。
またホイールは17インチ、けれども、左右独立オートエアコンが特徴的です。
そして、Premiumでは、(上級装備を搭載した。快適性と上質感にさらに磨きをかけたモデル)とメーカーのキャッチコピーの通り、
左右独立オートエアコン、
シートヒーター、
運転席シートポジションメモリー機能・
ドアミラーメモリー&オート格納機能、
スマートキー、
プッシュスタートボタン、
アダプティプドライビングビーム、
アダプティプドライビングビーム
(アイサイトのカメラを利用して、ライトの高さなどを自動的に調整してくれる機能)
また、ミラーには、左右後方に走行車が近づくと、感知して、点滅する機能なども搭載されています。
ミラーの死角の防止につながり運転への安心感が更に高まります。
新型フォレスターのグレードごとの特徴・MT車がなくなったって本当!?

出典:https://www.subaru.jp/safety/eyesight/
新型フォレスターにはグレードごとに特徴があります。
X-BREAK、Premium、Advanceのそれぞれを見ていきましょう。
「X-BREAK」の革シートはおしゃれ
まず外装から大きく変わってきます。
ひと昔のフォレスターとは違い、ライト回りエアロパーツなどもかっこよくなっております。
内装は、レッドオレンジステッチでおしゃれにデザインされ「撥水ファブリック/合成皮革のシート」になっております。
撥水性能を備えているので、アクティブに遊びたい方などは、遊びやすい機能です。
トランクルームもX-BREAKは、撥水カーゴフロアーボードになっています。
スノボーの後の濡れたブーツや、ウェアーなど、そのまま積み込むことができます。
トランクルームには、LEDライトが装備されておりランゲージスペースの荷物の出し入れがとても便利です。
ランゲージスペース室内灯だけだと、真っ暗な環境だとよく見えないことがあります。
トランクルームのLEDは深夜の荷物の出し入れにも役に立ちそうです。
アウトドアで大活躍は「Premium」
Premiumの場合はオプション取り付けのルーフレールが付いています。
上にキャリーをつけたり、はたまたボックスを後付け出来たりと、使い道は色々とあります。
X-BREAKは、大人の遊び道具みたいに、色々な遊びにつかえるグレードになります。
Advanceのドライバーモニタリングシステムは面白い!
そして、最後のグレードAdvanceの紹介になります。
Advanceは冒頭でも説明したのですが2L &モーターの組み合わせのハイブリットモデルになります。
また、e-BOXERというエンジンになります。
燃費は、JC08モードでリッター18、6kmも伸びます。
そしてこのモデルに搭載されているのが、ドライバーモニタリングシステムです。
ドライバーの表情や、顔の方向もし前を見ずよそ見をしていたら、車に注意されます(笑)
それ以外にまぶたが閉じたりなどドライバーの状態をみて、「休憩しませんか?」と居眠り防止機能もあります。
premiumとほぼ同じ装備が装着されています。
ハイブリットでそこまでの装備が付いているのも魅力になってますよね。
また、オプションはpremiumと同じ、でサンルーフ、パワーリヤゲートが取り付け可能です。
サンルーフは欲しい装備ですね。
MT車、ターボがなくなってしまった・・・
残念なのがMT車の設定がなくなってしまったことです。
その事実を知った時は、驚きは隠せませんでした。
やはりひと昔の走りのフォレスターのイメージは無くなり、SUVと快適、安全の方向へとシフトチェンジすることになったのでしょう。
2Lターボも廃止になってます。
新型フォレスターの価格、グレードのまとめ

出典:https://www.sti.jp/parts/forester_sk/aero/STPKG00SE000/
Advanceのハイブリットのドライバーモニタリングシステムでクルマとコミュニケーション取りながら快適な長距離ドライブなんて楽しそうですね。
X-BRAKで2.5Lのエンジンでストレスなく遠出をし、また、その先でアクティブに遊ぶのもありです。
今ではSUVも色々な車種がでてきてますが、価格も選べるグレードもたくさんある新型フォレスター。
次のクルマとしての候補としては申し分ありませんね。